ロリポップで作成したメールの設定方法【Gmail・iPhone対応】

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。
ロリポップ メールでコミュニケーション

ロリポップメールで作成したメールアドレスをOutlookやGmailで使いたいけれど、IMAPやPOP、SSL設定が分からなくて不安…。本当に自分に合った安全な設定方法を知りたい。

こうした疑問にお答えします。

本記事の内容
  • ロリポップメールアドレスの作成・基本設定
  • 主要メールソフトでのロリポップメール設定方法
  • メール送受信エラーの原因と対策

ロリポップメール設定の方法と必要なサーバー情報、各ソフトごとの具体的な手順を解説。

セキュリティやメール選択のポイントも理解できるため、安心してロリポップメールを使いたい方はぜひ最後までご覧ください。

目次

ロリポップのメールアドレス作成と基本設定

ロリポップメールを利用するには、まず専用画面からメールアドレスを作成します。その後、ご自身が使用するメールソフトに必要なサーバー情報を設定する必要があります。

ここでは、新規メールアドレスの作成手順、各ソフトで用いるサーバー情報、そしてIMAPとPOPの違いと選び方について詳しく解説します。

新規メールアドレスの作成手順

ロリポップのコントロール画面にログインし、数ステップで新規メールアドレスを作成できます。

  1. ロリポップサーバーのコントロール画面にログインします
  2. メールタブを選択、「メール設定/ロリポップwebメーラー」をクリックします
  3. 「独自ドメインから絞り込む」などでドメインを選択します
  4. 新規作成ボタンを押して、メールアドレスと任意のパスワードを入力し、「作成」ボタンをクリックします
ロリポップのメールアドレス作成するためのログイン画面

この手順により、独自ドメインを利用したロリポップメールアドレスを簡単に追加できます。登録後は即座にwebメールや各種メールソフトで利用可能となります。

メール設定に必要なサーバー情報一覧

ロリポップメールアドレスを作成した後、OutlookやGmail、iPhoneなどのメールソフトで利用するためには、正確なサーバー情報を設定する必要があります。ユーザー専用ページ「ロリポップメール設定/ロリポップwebメーラー」の「メール設定」画面で下記情報を確認できます。

スクロールできます
設定項目入力する情報例
POPメールサーバーpop.lolipop.jp
IMAPメールサーバーimap.lolipop.jp
SMTPサーバーsmtp.lolipop.jp
ユーザー名(アカウント名)作成したメールアドレス例:info@hogemoge.com
パスワード作成時に設定した任意のパスワード
ロリポップのメール設定に必要なサーバー情報

ほとんどのメールソフトでは上記内容を入力すればロリポップメールの送受信が可能です。認証にはSMTP-AUTHの利用が推奨されており、「送信サーバー(SMTP)は認証が必要」にチェックをつけてください。

IMAPとPOPの違いと選び方

ロリポップメール設定する際、IMAPとPOPのどちらを利用するか選べます。どちらを選ぶかによって使い勝手が大きく変わります。

IMAPはサーバー上でメールを管理する方式です。複数端末(PC・スマホなど)で同じメールボックス状態を維持したい場合に最適です。

POPはメールを端末にダウンロードして管理する方式です。ロリポップメール容量を気にせずローカル管理したい場合に向いています。

スクロールできます
比較項目IMAPPOP
メール保管サーバー上端末(ローカル)
複数端末同期できる各端末ごとに別管理
使用用途どこからでも同じ状態で確認したい場合端末1台で管理したい、サーバー容量節約

複数端末での利用やバックアップの観点から、基本的にはIMAPをおすすめします。近年の利用環境ではPC・スマホ・タブレット複数台で同じメールボックスを扱うケースが多いためです。

IMAPだとそのまま状態が同期され利便性が高くなります。セキュリティやローカルアーカイブ重視、あるいはサーバー容量を節約したい場合はPOPを使うのが良いでしょう。

【PC版】ロリポップのメールを主要ソフトに設定する方法

ロリポップメールをPCで使う場合、主要メールソフト(Outlook、Windowsメール、Gmail)ごとに適切な設定が必要です。各ソフトの具体的なロリポップメール設定手順と必要なサーバー情報を、初心者にも分かりやすく解説します。

ロリポップメール設定にはIMAPまたはPOPとSMTP情報、アカウント名、パスワードが必要です。

①:Outlookでの設定手順

Outlookでロリポップメールを送受信するには、まずアカウント追加から設定を開始します。複数端末でメールを共有したい場合はIMAPをおすすめします。

ロリポップメール設定方法は次の通りです:

  • Outlookの「ファイル」から「アカウントの追加」を選択
  • メールアドレスやパスワードを入力し、「詳細オプション」から手動でアカウント設定
  • 「受信メールサーバー」「送信メールサーバー」に下表の情報を入力
スクロールできます
項目IMAPの場合POPの場合
受信サーバー(ホスト名)imap.lolipop.jppop.lolipop.jp
送信サーバー(SMTP)smtp.lolipop.jpsmtp.lolipop.jp
アカウント名(ユーザー名)作成したメールアドレス作成したメールアドレス
パスワードメールパスワードメールパスワード
ポート番号(IMAP)993(SSL/TLS推奨)995(SSL/TLS推奨)
ポート番号(SMTP)465 or 587(SSL/TLS推奨)465 or 587(SSL/TLS推奨)
  • 送信サーバー(SMTP)は認証が必要(SMTP-AUTH)にチェック
  • 入力内容を確認後、アカウント作成を完了

ロリポップメール設定でつまづく場合は、「メール設定/ロリポップwebメーラー」やユーザー専用ページで各項目を再確認できます。

②:Windowsメールでの設定手順

ロリポップをWindowsメールに設定する

Windowsメールにもロリポップメールを設定できます。基本的な必要情報はOutlookと同じですが、画面表示や操作名称が異なる点に注意しましょう。

  • Windowsメールを起動し、アカウントの追加画面を表示
  • 「詳細設定」「インターネットメール」を選択
  • 各項目にロリポップのメールサーバー情報を入力
スクロールできます
項目入力値(例)
メールアドレス作成したメールアドレス
ユーザー名作成したメールアドレス
パスワードメールパスワード
アカウントの種類IMAPまたはPOP
受信メールサーバーimap.lolipop.jp 又は pop.lolipop.jp
送信(SMTP)サーバーsmtp.lolipop.jp
受信サーバーポート993(IMAP SSL) / 995(POP SSL)
送信サーバーポート465 または 587(SSL/TLS推奨)
  • 「送信サーバーは認証が必要」にチェック
  • 設定後、受信テスト・送信テストで確認

利用環境やアプリのバージョンで操作画面が異なる場合も、サーバー名やポート番号は変わりません。迷った際はロリポップのユーザーページで最新情報を参照してください。

③:Gmailでロリポップのメールを送受信する設定

Gmailでロリポップのメールを送受信する設定画面

Gmailでロリポップメールアカウントを使うと、Web上で一元管理できて非常に便利です。ここではGmailにロリポップの外部メールアドレスを追加する手順を紹介します。

  • Gmailにログインし、右上の「設定」から「アカウントとインポート」へ進む
  • 「他のメールアドレスを追加」でロリポップメールアドレスを登録
  • POP3経由でメールを取得する場合、以下の情報を入力:
    • ユーザー名:メールアドレス
    • パスワード:メールのパスワード
    • POPサーバー:pop.lolipop.jp
    • ポート:995(SSL必須)
    • 「SSLを使用してメールを取得する」にチェック

メールの送信は「SMTPサーバー経由で送信」を選択し、下記情報を入力します。

スクロールできます
項目入力値
SMTPサーバーsmtp.lolipop.jp
ユーザー名メールアドレス
パスワードメールパスワード
ポート番号465(SSL推奨)

SPF設定をしておくと、なりすましを防ぎ受信側の迷惑メール振り分け予防にも役立ちます。また、メールボックスの容量制限にも注意が必要です。

容量オーバー時にはサーバー上の不要メールを削除するか、各クライアントの「サーバーから削除」設定を変更してください。

ロリポップメールをGmailに設定することで、スマートフォンや複数のPCでも効率的にメール管理が行えます。

【スマホ版】ロリポップのメールをiPhoneやAndroidで使う設定

ロリポップメールをスマートフォンで利用するには、各メールアプリごとに適切なサーバー情報や認証設定を入力する必要があります。

ここではiPhone、Android、その他のメールアプリ別に手順とポイントを解説します。

①:iPhoneの標準メールアプリでのロリポップメール設定手順

ロリポップのメールをiPhoneで使う設定

iPhoneの標準メールアプリでロリポップメールを利用するための基本設定について解説します。

iPhoneでロリポップメールを正しく送受信するためには、正確なメールサーバー情報やアカウント情報の入力が不可欠。

設定内容を間違えると、メール受信できない状況や、セキュリティ上の問題が発生しやすくなります。また、IMAP/POPの選択やSSL等のセキュリティ設定も重要です。

ロリポップメール設定の具体的な手順は以下の通りです。

  1. 設定アプリを開き「メール」>「アカウント」>「アカウント追加」を選択します
  2. 「その他」を選び、アカウント情報(名前、メールアドレス、パスワード、説明)を入力します
  3. 受信方法(IMAPまたはPOP)を選択し、下記のようにサーバー情報を入力します
スクロールできます
設定項目IMAPの場合POPの場合
受信メールサーバーimap.lolipop.jppop.lolipop.jp
送信メールサーバーsmtp.lolipop.jpsmtp.lolipop.jp
ユーザー名メールアドレスメールアドレス
パスワードメールのパスワードメールのパスワード
  1. 「送信メールサーバー」の認証は必ず「SMTP-AUTH」に設定し、ユーザー名とパスワードを再度入力します
  2. SSLの利用やポート番号は、ユーザー専用ページ「メール設定」から最新情報を必ずご確認のうえ設定してください

一つ一つ正確に入力し、設定後は必ずテスト送信・受信をして正常に動作しているか確認しましょう。

②:AndroidのGmailアプリでのロリポップメール設定手順

Android端末でロリポップのメールアカウントをGmailアプリに追加する際の流れを説明します。

ロリポップのメールはGmailアプリでも問題なく利用可能。標準搭載されているGmailアプリは利便性だけでなく、セキュリティ面でも信頼性があります。

ロリポップメール Gmail設定の手順は以下のとおり。

  1. Gmailアプリを開き、画面左上のメニューから「設定」>「アカウントを追加」を選択します
  2. 「その他(IMAP/POP)」を選択し、ロリポップで作成したメールアドレスとパスワードを入力します
  3. 受信サーバーの種類(IMAPまたはPOP)を選択します
スクロールできます
設定項目IMAPPOP
サーバー名imap.lolipop.jppop.lolipop.jp
ポート番号993(推奨)995(推奨)
セキュリティSSL/TLSSSL/TLS

送信サーバー(SMTP)は「smtp.lolipop.jp」、ポート番号は465(推奨)、認証情報は受信サーバーと同じ内容を入力します。

GmailアプリでIMAP/POPどちらの方式にも対応できるため、自分に合った運用方法を選べます。IMAPは複数端末でのメール管理に最適、POPは端末内で完結したい場合に便利。

③:その他のスマホ用メールアプリでのロリポップメール設定ポイント

iPhoneやGmailアプリ以外のメールアプリ(例えばOutlookアプリや独自メールクライアント)でもロリポップのメールは利用可能です。

ほとんどのスマホ用メールアプリもロリポップで共通のサーバー情報を使えば設定できます。

ロリポップで提供されているIMAP、POP、SMTPサーバー情報は標準的なプロトコルに沿っているため、多くのアプリがサポートしています。

ロリポップメール Outlook設定をはじめとした設定ポイントは下記のとおり。

  • アカウントの追加画面で「手動設定」や「詳細設定」の項目を選択し、下記サーバー情報を入力してください
  • 入力に迷った場合はロリポップログイン メール設定画面や公式マニュアルも参考にしましょう
  • SSL/TLSの有効化設定や、SMTP-AUTH(送信サーバー認証)のチェックも忘れずに
スクロールできます
サーバー種別サーバー名ポート番号暗号化方式
IMAPimap.lolipop.jp993SSL/TLS
POPpop.lolipop.jp995SSL/TLS
SMTPsmtp.lolipop.jp465SSL/TLS(SMTP-AUTH)

各種アプリでサーバー名・認証方式を正しく入力すれば、どのアプリでも安定した送受信が可能。

不明点があればサポートや公式マニュアルも積極的に参照し、メール運用を快適にしましょう。

ロリポップメールが送受信できない原因と対処法

ロリポップメールが送受信できない場合、設定ミスやサーバー状況、容量制限など様々な要因があります。よくあるエラーごとの原因と具体的な解決策を解説します。

送信できないときのよくあるエラーと解決策

ロリポップメール送信ができない場合、アカウント設定や認証情報に問題があることが多いです。エラー内容を確認し、以下を順にチェックしてください。

  • 送信サーバー(SMTP)のホスト名が「smtp.lolipop.jp」と正しく設定されているか確認
  • メールアドレス全体(例:info@xxx.com)を「ユーザー名(アカウント名)」として入力しているか見直し
  • パスワードが最新のものか、間違いがないか再入力
  • 送信サーバーのポート番号(デフォルトで465または587)や、SSL/TLSの設定が推奨どおりか確認
  • 「送信サーバーは認証が必要(SMTP-AUTH)」が有効になっていることを確認
  • 送信容量制限や、ドメインのブラックリスト登録を管理画面でチェック

受信できないときのよくあるエラーと解決策

ロリポップメール受信ができない場合も、設定や受信側の容量、受信ルールが原因になることが多いです。

  • 受信サーバー(POPは「pop.lolipop.jp」、IMAPは「imap.lolipop.jp」)のホスト名が正しいか確認
  • ユーザー名として、メールアドレス全体が入力されているか見直し
  • パスワードの入力に誤りがないか再度入力
  • メールボックスの容量が上限に達していないかを「管理画面」の「メール設定」から確認し、満杯の場合は不要なメールを削除
  • 迷惑メールフィルタや受信許可リスト設定により、受信拒否になっていないか、設定画面で確認・修正
  • 受信プロトコル(IMAP/POP)が利用環境に合っているかも見直し。複数端末で利用する時はIMAPが推奨

パスワードがわからない場合の確認方法と再設定

パスワードを忘れた場合や、ロリポップメールソフトがパスワードエラーを表示する場合は、以下の手順で対応できます。

  1. ロリポップのユーザー専用ページにログイン
  2. 「メール設定/ロリポップwebメーラー」より該当するメールアドレスを選択し、「パスワードの確認・変更」を実行
  3. 新しいパスワードを設定した場合、利用中の各メールソフトの設定も同時に変更

OutlookやGmail、iPhoneなどメールソフトやデバイスごとに手順が異なります。基本的なロリポップメール設定情報(SMTP/POP/IMAPサーバー名、ポート番号、SSL設定)はユーザー専用ページの「メール設定」で確認できます。

ロリポップメールを利用する際は、定期的なパスワード変更と、迷惑メール・容量の管理にも注意しながら、安全に運用することが大切です。

ロリポップメールをより安全に活用する知識

ロリポップの管理業務


ロリポップメールサービスは、高い柔軟性と利便性を持ちながら、セキュリティ対策や運用ルールを正しく知ることで、より快適かつ安全に利用できます。ここでは、安全な活用のために不可欠な三つのポイントを解説します。

なりすましを防ぐSPF設定の重要性と手順

SPF(Sender Policy Framework)は、ロリポップメールのなりすまし(スパムやフィッシング詐欺)を防ぐためのDNS認証技術です。SPF設定を行うことで、自身のドメインを悪用した送信元詐称を防ぎ、メールの信頼性を高めることができます。

SPFの設定がなぜ重要かというと、設定されていない場合、第三者が自分のドメインを使って不正なメールを送信できてしまい、結果として自分のロリポップメールが迷惑メールに分類されやすくなります。

手順の一般的な流れは下記のとおりです。

この設定を行うことで、自分のメールが正当なサーバーから送信されていると証明でき、受信側サーバーでの信頼度が向上します。

メールボックスの容量を確認する方法と上限対策

ロリポップメールサービスは、契約プランごとにメールボックス容量の上限が設定されています。上限に近づくと、受信・送信ができなくなるリスクがあるため、定期的な確認と適切な管理が重要です。

容量の確認方法は以下のとおりです。

  • ユーザー専用ページにロリポップログインします
  • 「メール設定/ロリポップwebメーラー」をクリックします
  • 各ロリポップメールアドレスに割り当てられている使用容量・上限容量が可視化されます

上限に達しそうな場合の対策

  • 不要なメールや添付ファイルを削除する
  • メールソフト(Outlook、Gmail等)でPOP受信を利用し、サーバーからメールを自動で削除
  • 必要に応じて、ロリポップの上位プランへ変更してメール容量を増やす

これらの対応で、容量超過によるロリポップメール受信できない状況や送受信エラーを防ぐことができます。

セキュリティを高めるSSL設定の確認方法

安全なロリポップメール送受信には、SSL/TLSによる通信の暗号化が不可欠です。SSL設定を有効にすることで、第三者による盗聴や改ざんからメッセージ内容やパスワードを守ることができます。

設定方法とポイントは下記の通りです。

  • メールソフトでアカウント設定画面を開きます
  • 受信(IMAP/POP)サーバー・送信(SMTP)サーバーのホスト名にそれぞれ imap.lolipop.jppop.lolipop.jpsmtp.lolipop.jp を設定します
  • ポート番号は、IMAPの場合993(SSL)、POPの場合995(SSL)、SMTPの場合465(SSL)を指定します
  • 「このサーバーはSSLを使用する」にチェックを入れます

SSLを有効に設定することで、ロリポップメールの秘密性および安全性を確保でき、アカウント乗っ取りなどのリスクを大幅に低減できます。

以上の点を押さえることで、ロリポップメールサービスをより安全に、安心してご利用いただけます。

ロリポップメールは、メールアドレスの作成から各種メールソフトでの設定まで、手順通りに進めれば簡単に使い始められます。IMAPとPOPの違いやSSLなどのセキュリティ設定を理解することで、安心してロリポップメールを活用できるでしょう。

まとめ:ロリポップメールは設定次第でどこでも安全・便利に使える

本記事では、ロリポップ メールの設定方法について、基本的なアドレス作成からOutlook・Gmail・iPhoneなど各種ソフトの設定手順、さらに送受信エラーの原因と解決策まで詳しく解説しました。

ロリポップメールは初期設定さえ正しく行えば、WebメールだけでなくGmailやOutlook、iPhone・Androidでも安心して活用できます。

これからロリポップメールを使い始める方は、この記事を参考に自分の環境に合わせた設定で、安全かつ便利なメール運用を実現してください。

本記事のポイントをおさらいします。

本記事のポイント
  • ロリポップメールはIMAP・POPいずれにも対応。主要メールソフトやiPhone・Androidでも正しいサーバー情報を入力すれば送受信が可能です
  • 送信や受信できないエラー対策として、パスワード再設定やSSL設定、SPF設定などセキュリティ面のポイントも解説しました
  • Gmail連携やメール容量管理など、ロリポップメールの応用活用術やよくある疑問にも対応

この記事でロリポップメール設定やトラブル解決が一通りできるようになります。

ぜひ本記事を参考に、ご自身の環境に合わせてロリポップメールログインから始めて最大限活用してください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次